棟板金飛散の原因とは

一般的な住宅の屋根に使用されている屋根材は、板金をかぶせて固定しています。この板金を棟板金と呼びます。
この棟板金のコーキングが劣化したり不適切な施工が行われると、雨水が内部に滞留してしまい雨漏りや飛散の原因になってしまいます。
金属製の棟板金が下地の貫板と釘やビスなどでしっかりと固定されていれば問題ありませんが、経年劣化によって貫板が腐食してしまうと釘が抜けてしまい飛散の原因となってしまいます。
棟板金は住まいのもっとも高いところにある屋根の頂上部分ですから、台風などの被害にあいやすく飛散しても気づかないことも少なくありません。そのまま放置してしまうと雨漏りをしてしまい家の寿命を縮めてしまいますから、定期的にチェックを行うことが大事です。

台風が通過したあとに棟板金が飛散してどこかに行ってしまったという被害が少なくありません。その原因のほとんどは棟板金を固定している貫板の劣化で、貫板が腐食したり劣化してしまうと固定する力が弱くなって風の力に負けてしまいます。
近年温暖化の影響から、台風だけではなく一年中暴風の危険性があります。
そのため定期的な点検を心がけて屋根修理の専門家に相談することが大切です。